月次運用成績

配当金生活を目指す高配当ポートフォリオの運用成績【2024年12月末時点】

2024年12月31日時点の高配当株投資運用成績の発表です。

うえけん

Twitterでも売買動向や相場観、高配当株についてつぶやいています!こちらのフォローもよろしくお願いします。

この高配当ファンドとは…

  • 日本株と米国株の高配当株から構成
  • 配当利回り4.4%以上で買う
  • 減配しない限り永遠に持ち続ける

これだけのシンプル投資法です。これを実践することで資産を雪だるま式に増やすことを目的としています。

通りすがり

基本放置プレーな運用方針ですので、これで本当に儲かるの?

そう思う人もいるかもしれませんが、2011年以降長きにわたり株式投資を続けてこれています。

そんな運用状況を定期的に更新していきます。

 

12月を振り返ると特に仕事が忙しくてあまり相場にかまっていられない月でした…

うえけん

いやあ、株価ほとんど見なくても運用できる高配当株投資は素晴らしい。

よめちゃん

米国株は月末にかけて軟調だったのが心配ね…

ほぼ手をかけずに運用できるのが高配当株投資。もしも、わが高配当株ポートフォリオを知りたい場合は、以下の記事をチェックしてみてください。

私の高配当株投資スタイルまとめ このページは2012年から培った経験をもとに、高配当株投資のやり方をまとめたページです。 これからも株式投資を続けていく中で学ん...

それでは2024年12月末のパフォーマンスをどうぞ。

2024年12月の成績

2024年12月31日現在の高配当ファンドの運用成績は以下のとおりとなりました。

TOTAL RETURN月次2.17%
年初来30.01%
JAPAN STOCK月次3.76%
年初来29.30%
US STOCK月次-1.36%
年初来31.70%

日本株運用と米国株運用を合計したリターンは前月比+2.17%、年初来+30.01%となり、年初来高値でフィニッシュとなりました

※追加資金は含めない修正ディーツ法で算出。税引後配当含む、優待含めず。

相場が堅調だったせいもあって年初来+30%越え。自分としても出来過ぎな一年だったと言えます。

日本株運用の部

■ 1号ファンド

クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大

■ 2号ファンド

クリックして拡大

日本株運用は、前月比+3.76%、年初来+29.30%となりました。

今月は日本株は堅調でしたね。堅調なときは日本株はほとんどやることがないため、今月の売買はありません。

今年もあっという間に終わってしまいました。2024年の振り返りは別記事にまとめます。

今月末のセクター比率です。

組入れ上位は

  1. 化学
  2. 建設業
  3. 情報通信
  4. 卸売業
  5. 銀行業

となっています。上位セクターに変動はありませんが、引き続き、分散投資を図っていきます。

米国株運用の部

クリックすると拡大

米国株は下落、前月比-1.36%、年初来+31.67%となりました。

年末ラリー突入との噂でしたが、今月はマイナスで終了(聞いてないよ)。

今月も20株132ドルでVYM(Vanguard High Dividend Yield Index Fund ETF)を購入しています。

2025年はもう少し米国株をテコ入れしたいなと思っているところです。

今月の米国株の配当金の状況です。

このような状況となっています。引き続き高配当株銘柄への投資を継続していきます。

目標までの進捗状況

では最後に目標までの進捗状況を示しておきましょう。

総資産残高は、今年は34,650千円からスタート。今月末時点の残高は先月の49,909千円から50,994千円に大幅上昇となりました

今年の目標は38,532千円に定めていましたが、大幅にこれを上回りました。

ワタシ

来年の反動が怖いな~

毎年、株式相場が堅調なわけがありませんからね。2024年は特別な年でした。

2025年も高配当株で頑張ります。

なお、私の監視銘柄も随時更新しています。参考までどうぞ。

期間限定公開!高配当株投資対象銘柄リスト 現在の高配当株投資対象銘柄一覧です(更新日は一覧表に記載)。 今後、私が新規投資または追加投資を行う場合は、これを買いたい!とい...

Twitterでも売買動向や相場観、高配当株についてつぶやいています!こちらのフォローもよろしくお願いします。